深く潜る練習

佐藤公彦のblog

捨てるには惜しい台詞たち(2023年版)

たまにケレン味の利いた言い回しが脈絡もなく降ってくる。だいたいの場合、彼らを使ってやる先は無く、死蔵される。

この1年で降ってきた中で気に入ったものをここに書き流す。インターネットの海を漂い、誰かの心に辿り着いたのなら幸甚至極。

続きを読む

吹奏楽コンクールを終えて

高校を卒業した時、私は教員免許の取れる教育学部への進学を選んだ。

当時熱中していた吹奏楽部の活動に、顧問として一生関わりたいと考えたからだ。

 

高校卒業から10年以上たち、期せずして私は吹奏楽部の顧問になった。

続きを読む

捨てるには惜しい台詞たち(2022年版)

たまにケレン味の利いた言い回しが脈絡もなく降ってくる。だいたいの場合、彼らを使ってやる先は無く、死蔵される。

この1年で降ってきた中で気に入ったものをここに書き流す。インターネットの海を漂い、誰かの心に辿り着いたのなら幸甚至極。

続きを読む

捨てるには惜しい台詞たち(2021年版)

【散文】
たまに「これは名文だ!」という言い回しが何の脈絡もなく頭に浮かぶ。だいたいの場合、彼らを使ってやる先は無く残念ながら死蔵状態になる。

この1年で湧いてきた台詞の中で気に入ったものをここに書き流す。一種の供養。灯篭流しである。
これは同時に、ボトルメールでもある。インターネットの海を漂い、もし誰かの心に辿り着いたのなら幸甚至極である。*1

*1:もちろん彼らが本当の名文かどうかなんて全くわからない。客観的な判断なんてできるはずもない。あまりに文脈依存で私にしかその意味するところが伝わらないかもしれない。が、それでもどうにも書き捨て難く、愛着すら湧いてしまったのでここにこうして放流しておく。

続きを読む

受験期に励まされた曲・映像作品 ~社会人海外大学院受験記vol.3(閑話)~

(大学院受験記の閑話回です。)

自分が受験の間に励まされた曲、映像作品(MV、CM)です。
大人になってから自分探しのように受験することを、たまにこっ恥ずかしく思うこともあったけれど、苦悩しながら挑戦した時間は私にとってのある種の青春であるように思います。
いつかこのブログを見た誰かの背中を押せるように、私の背中を押してくれた曲や映像を残します。

続きを読む

「都会と田舎と三塁生まれ」 ~社会人海外大学院受験記vol.2~

留学受験体験記のvol.2です。
私は大学院で教育社会学を学んでおり、関心の一つは「生まれによる格差」にあります。

タイトルの『三塁生まれ』とは、かつて米国大統領選挙で用いられたフレーズで「裕福な家庭に生まれたが、その有利さを自覚せず、自分の努力によってその地位や成功を得たと考える者」を指します。

続きを読む

私の受験体験記 ~社会人海外大学院受験記vol.1~

6年間勤めた会社を辞め、9月から英国のUniversity of Bristol(ブリストル大学)修士課程に進学することになりました。専攻は教育学です。

準備期間中はあまり人に話さずにきたため、合格のこのタイミングを逃すと機会がないかもしれないと思い、大学院受験の過程を文章に起こすことにしました。

f:id:KIMIHIKOxSATO:20210829122840p:plain

2018年 ヨーロッパ旅行からの帰途空港にて
続きを読む